
製品情報
乳化分散装置
Ytron(ワイトロン) シリーズ
■ 特徴
-
独自のヘッド形状をもつロータ/ステータ式の乳化分散装置(ホモジナイザー)です。
-
分散液や溶液の液調製時に見られるフィッシュアイの発生、分散不良による原料の浮遊やタンク内壁・バッフルプレートへの堆積、あるいは気泡の混入などの諸問題を解決することができます。
-
せん断力の強弱、インタンク(バッチ)/インライン等、目的により様々なタイプをラインナップしております。
-
食品・化粧品・医薬品・化学分野において、乳化や分散の用途で活用頂いております。

Ytronの処理例

Z型乳化装置のイメージ図
Y型ジェットミキサー (インタンク式、せん断力:小)
■ 特徴
-
せん断力が小さいインタンク方式のロータ/ステータミキサーです。混合する原料がミキサのせん断力に対して影響を受けやすいものに効果的です。
-
軸流混合により、容器全体に行き渡り、均質な分散・溶解が非常に短時間で達成できます。
-
容器の大きさや形状、製品の粘性や比重、全体的な処方に関する要求事項を考慮した上で、個々のアプリケーションに最適となるようカスタマイズが可能です。


従来型ミキサーとの分散性の違い
■ 原理 (Y型)
-
バイパスチューブに接続されたホッパ内の粉体原料は、高速回転数ロータの陰圧作用により、溶媒中のミキシング部に直接吸引投入されます。
-
粉体が直接ミキシング部に投入されるため、原料が水面上に浮遊したり、フィッシュアイを形成することなく、瞬時に混合されます。
-
ミキシング部では、高速回転する3枚ブレードを備えたロータと鉛直向きに設置されたフィンを持つステータとの間に生じるせん断作用により、原料が溶媒中に速やかに分散します。
-
混合された原料は軸流混合により、容器全体に行き渡り、均質な分散・溶解が非常に短時間で達成できます。
-
吸引力はバイパスチューブの開度により調節が可能です。


ミキシング部の構造と原料の流れ
■ 仕様
■ オプション
-
アプリケーションに応じて、リップシールと高圧、高温に対応できるシングルメカニカルシールまたはダブルメカニカルシールが選択可能です。
-
アプリケーションに応じて、ミキシング部を最適な場所に設置することができます。

様々な設置方式
XC型/ZC型 分散装置
(インライン式、せん断力:中[XC]、大[ZC])
■ 特徴
-
インライン方式の分散装置です。
-
XC型はせん断力が中程度、ZC型はせん断力が大きい仕様です。
-
濡れ性が悪い原料を液流中に気泡の混入なしに分散させ、スラリーとして排出します。
-
医薬品、化粧品、食品など多くの実績があります。

■ 原理 (XC型)
-
上下2段のリアクタステージで構成されている。
-
上部の第1のステージで発生した真空がホッパ内部の原料をリアクタヘッド内に引き込み、分散媒と接触して粗分散されます。
-
続いて、下部の第2のステージでは、固定バッフルとの衝突を繰り返しながら分散が進みます。
-
接線方向への積極的な製品排出を各々実施することで、大容量の処理が実現可能です。


XC型リアクタヘッド部の構造と原料の流れ
■ 原理 (ZC型)
-
2重のスロットリングを持つロータとその間に位置するステータが組み合わさった状態で、ロータが高 速回転することにより、大きなせん断力が生まれます。
-
ロータの内側にある放射状のフィンが回転することで大きな吸引力を発生し、ホッパ内のリアクタヘッドに導きます。


ZC型リアクタヘッド部の構造と原料の流れ
■ 仕様
※ 各量は製品の性質、諸条件により異なります。
■ オプション
-
アプリケーションに応じて、ダブルメカニカルシールへの対応が可能です。
Z型 乳化装置
(インライン式、せん断力:最大)
■ 特徴・仕様
-
せん断力が最も大きいインライン方式の乳化装置です。
-
リアクタヘッド内に供給されたスラリーは、供給ポンプによる液圧と高速回転するロータ/ステータによる機械的なせん断力により、今まで困難とされていた製品の乳化、粉砕をシングルパスにて行います。
-
連続かつ大容量処理が可能です。
-
気泡の混入がなく、最終製品の脱泡の必要がありません。

■ 原理 (Z型)
-
定量供給されたスラリー原料は、リアクタヘッドに流入し、スリットを有するロータ/ステータを順に通過します。製品の性質に関係なく、制御された非常に強力なせん断力が均等に原料に与えられます。
-
ロータ/ステータの組合せとロータの回転数により必要なせん断力を調節します。
-
精密に加工されたロータ/ステータは1段あたり3重のスロットリングをもち、それらが互いに組み合わさった状態で構成されます。
-
このスロットリングは、1段ごとに異なる幅でスロットが切られており、目的(せん断の程度)に応じて直列に最大3段まで取付が可能です。

Z型リアクタヘッド部の構造と原料の流れ
■ 仕様
※ 各量は製品の性質、諸条件により異なります。
■ オプション
-
アプリケーションに応じて、ダブルメカニカルシールへの対応が可能です。
■ 用途
-
医薬 分野
制酸剤、抗生物質、咳止めシロップ、ゼラチン、HPC、HPMC、注射原料、
栄養ドリンク、軟膏、クリーム 他 -
食品・飲料 分野
サラダドレッシング、安定剤、ココア、調味料 、濃縮飲料、樹脂、スターチ、アイスクリームミックス、シロップ、ヨーグルトミックス、ゼラチン、ケチャップ、マヨネーズ -
化粧品・パーソナルケア 分野
クリーム、ローション、シャンプー、ハミガキ、コンディショナー、防臭剤、ジェル、毛髪染料、ヘアスプレー、基礎化粧品、うがい薬、香水、顔料、石鹸、日焼け止め
■ 参照
Y型ジェットミキサ(Y0)のデモ運転
キサンタンガムの溶解
カーボポール(徐放性基剤)の分散・溶解
カーボンブラックの油中分散